デフォルトの文字セットを設定
デフォルトの文字セットは、AddDefaultCharsetディレクティブで設定します
最近は、サイト制作時に使用する文字コードは、ほとんどの場合「UTF-8」になりました。
ただ、古いサイトでは、まだまだEUC-JPやShift_JISを使用している場合もあります。
その場合は、AddDefaultCharsetディレクティブの設定を.htaccessに記述すれば、
文字化けを回避できます。
EUC-JPに設定する場合
AddDefaultCharset EUC-JP
Shift_JISに設定する場合
AddDefaultCharset Shift_JIS
デフォルトの文字セットを指定しない場合
AddDefaultCharset Off
最後に
デフォルトでは、httpd.confで、AddDefaultCharsetディレクティブに「UTF-8」が設定されている場合が多いです。
なので、そちらをコメントアウトするか、Offに設定を変更してしまってもいいです。
ただ、httpd.confの設定を変更するのは極力避けたいので、
こちらので紹介したように.htaccessで文字コードを設定することをおすすめします。